

高卒で自信ゼロだった私。お金を貯めてニューヨークのハーレムに滞在したことをキッカケに、英語を本格的に学び始める。英語によって人生180°変わった私の奮闘記。この記事によって英語を学ぶメリットを感じてくれたり、語学学習者のモチベーション向上のきっかけとなれば幸いです。
英語で「目標」や「目的」を意味する「Goal」や「Objective」。この二つの英単語は一体どのように使い分ければ良いのでしょうか?また、同じく「目標」や「目的」という意味を持つ「Target」や「Purpose」、「Aim」とのニュアンスの違いとは?本稿では、英語学習だけではなく、ビジネス戦略においても頻繁に使用される「Goal」「Objective」「Purpose」「Target」「Aim」について、例文を用いて分かりやすく解説していきます。
試験に出るかもしれないから覚えておきたいマメ知識!フランス発祥のクロワッサン、実は「パンじゃない」って知ってましたか…?そこには日本人の常識を覆す、衝撃の事実があったんです。今回は、日本在住のフランス人が驚いた「ココがヘンだよ、日本のパン文化」についてご紹介します。
先日、University of the People(UoPeople)のTerm 1が遂に終了。この記事では、UoPeopleの必修コース「UNIV 1001: Online Education Strategies」の後半(Unit 5からUnit 9まで)の内容をまとめつつ、Final Exam(期末試験)の詳細や難易度、実際にかかった学習時間など、コース全体を細かくレビューしていきます!
アメリカのオンライン大学「University of the People(UoPeople)」のTerm 1の前半が終了しました。日本人にとってUoPeopleでの学習はどのくらい難しいのかと疑問を感じている方もいるのではないかと思います。本稿では「Online Education Strategies」コースのUnit 1からUnit 4までの学習内容、Unitごとにかかった実際の学習時間、課題の進め方やシステムまで、細かく解説!
主に日本国内で、私たち日本人同士の会話で使用されている日本語ですが、実は日本以外にも「公用語」として日本語が使用されている国があることをご存知ですか?本稿では、外国語が話せなくても旅行に困らなそうな、日本語が通じる国をご紹介します。
アメリカの学費無料のオンライン大学UoPeople(University of the People)の、最初のTerm(ファンデーションコース)の履修登録・コースのキャンセルの方法について、画像を使用して分かりやすく解説!
世界初の「学費無料」の大学として近年注目を集めている、アメリカのオンライン大学UoPeople(University of the People)。同大学は今年7月に、コースごとの評価料の価格改定を発表しました。本稿では、今回の価格改定についての詳細や実際にいくら値上げしたのかなどについて、詳しく解説していきます。
日本語でも「大雨」「小雨」の他に、「にわか雨」「霧雨」「ゲリラ豪雨」など、非常に様々な雨の表現がありますが、英語ではこれらの雨の種類を、どのように表現するでしょうか?本稿では雨の量や強さ、種類などで使い分ける、様々な「雨」の一般名称をご紹介します。
フリーランスのWebライター、翻訳、コピーライター、コンテンツクリエイターとして活動している私の仕事内容や経歴、これまでの実績など。
「喉仏」や「うなじ」「アキレス腱」など、身体の部位を全て英語で表現できますか?本稿では、身体の部位(顔、上半身、下半身、内部まで!)の英語表現や、それらの英単語が入った、日常会話でよく使われるイディオムをご紹介!海外で体調不良の時や、海外の病院に行く際に困らないように、今からこれらの単語を覚えておきましょう♪
アメリカの学費無料のオンライン大学「University of the People(以下、UoPeople)。無事出願が終わると、正規のTerm(学期)が始まる前に、3週間のオリエンテーションコースがあります。本稿では、オリエンテーションコースWeek 1(Unit 1)の進め方について、分かりやすく解説していきます。